本文へジャンプ

キリスト教Q&A


 Q1~Q4  Q5~Q8  Q9~Q12  Q13~Q16  Q17~Q22

主の2020614

新型コロナウィルス感染症対策を講じた当面の教会活動について

日本キリスト改革派徳島教会小会

 教会のかしらなる主イエス・キリストの御名をほめたたえます。

 徳島教会では、20202月から5月にかけての新型コロナウィルス感染拡大に伴い、教会活動を大幅に抑制した対応をとってまいりました。具体的には、接触感染予防ために会堂内の換気や消毒、飛沫感染予防のために昼食をはじめとする飲食を伴う行事の取りやめ、会堂滞在時間を短縮するための集会自粛など、密閉・密集・密接を避けるよう取り組みました。さらに、外出機会を減らすために、主日(日曜)の礼拝をご自宅でささげることをお願いいたしましたが、大変心苦しいものでありました。徳島県内におきましては、現時点(612日)で感染者5名と日本国内の他地域に比べて少ないこともあり、「緊急事態宣言」が514日に解除されております。今後、教会活動を徐々に再開していくに当たり、当面は下記の方針で行うことといたします。

 

≪当面の教会活動について≫

  主日礼拝

531日から、教会で共に集って礼拝をささげることを再開しています。礼拝堂の座席は間隔を広げています。マスクの適切な装着を引き続きお願いします。当面、プログラムの短縮と聖餐式の自粛を継続します。

  日曜午後の行事

〔ハッピーキッズ・英語集会〕参加者の動向により臨機応変に、午後から実施します。

〔昼食〕持ち寄り形式は当面実施せず、必要なときには個包装の食事を用意します。

〔教会学校・チームミーティング・懇談会〕学びや交わりを深め、奉仕や意見交換の場として大切な機会ですので、必要に応じて適宜実施します。

  週日の集会

〔聖書を楽しむ会(水曜10)617日より再開します。

〔聖書と祈りの会(木曜19時半)618日より再開します。

  オンライン配信

様々な事情で礼拝出席が困難な方には礼拝の一部を撮影した動画を配信します。

視聴を希望される方は、下記の教会メールアドレスへご連絡ください。

tokushima.church@mountain.ocn.ne.jp

 

 

これまでと同じように感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

   礼拝開始前と終了後に、会堂内の手で触れやすい箇所をアルコール消毒。

   礼拝堂や集会室の常時換気。夏場は冷房を使用しながら、熱中症にも注意。

   礼拝堂入室前の手指洗い、アルコール消毒、マスク着用、咳エチケットの徹底。

 

≪教会から感染者や疑感染者が発生した場合の対応≫ 

いまだウイルスの終息を見通すことができず、第2波、第3波と感染拡大が起こる懸念があります。教会近隣で著しく感染が広がる事態に直面した際には、先般講じた活動制限措置を再びとることもあります。

①教会員・礼拝出席者の中で感染者や疑感染者が発生した場合

すべての礼拝出席者は「濃厚接触者」となる可能性があるため、「二週間」の自宅待機をお願いします。体調を注視し、指定医療機関や保健所にご相談ください。その際、主日礼拝を含むすべての教会活動を休止し、教会建物の消毒は保健所の指導に従います。それらの情報はメールや電話等で連絡します。

②教会員・礼拝出席者の家族や職場で感染者や疑感染者が発生した場合

主日礼拝は牧師家族と一部奉仕者のみで行うこととし、それぞれ「二週間」は自宅待機と体調観察に努めてください。その場合、個人情報の保護に最大限の注意を払いますので、教会へご連絡をお願いいたします。

③牧師やその家族が感染した場合

 すべての教会活動を「三週間」休止します。牧師が入院等の隔離措置を必要とする場合は、教会役員で協議して対処します。

 

祈り≫ 

・神のかたちとして創られたすべての人びとのいのちが守られるように。

・感染者の苦痛を和らげ、回復が促されるように。

・医療、行政従事者をあらゆる危険と誘惑から守り、その働きが適切になされるように。

・精神的な不調や経済的な困難に襲われている方々に必要な助けがあり、私たちも共に主の憐れみを祈り求めることができるように。

・先の見えない不安の中でも、私たちを見捨てることも見放すこともない主と共に生きる信仰の歩みを続けられるように

あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。

コリントの信徒への手紙一 1013節(日本聖書協会 新共同訳聖書)


    
                                                戻る